カレンダー
最新記事
(09/21)
(09/18)
(09/25)
(07/01)
(03/12)
(08/31)
(07/17)
プロフィール
HN:
矢ヶ部 セイコ
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/07/31
職業:
現代アーティスト
趣味:
年上の人にかわいがられる
自己紹介:
佐賀在住の現代アーティストです。佐賀の現代アートの祭典『呉福万博2011』出品。GEISAI#19.20出品。ART OSAKA2014出品。佐賀大学文化教育学部美術・工芸課程西洋画専攻卒業。呼ばれれば何処へでも行きます。尊敬する人は長渕剛。
Twitter 矢ヶ部セイコ@DseikoeroGLAY、
Facebookは矢ヶ部セイコFacebookページで検索!
Twitter 矢ヶ部セイコ@DseikoeroGLAY、
Facebookは矢ヶ部セイコFacebookページで検索!
最新トラックバック
リンク
忍者ツールズプロフィール
忍者ツールズプロフィールは終了しました
最新コメント
最古記事
(09/19)
(04/09)
(02/03)
(02/04)
(02/04)
(02/05)
(02/06)
フリーエリア
ブログ内検索
P R
佐賀でのんびり生きています。基本よく寝ます。
ゆとり世代です。
恥ばかりかいてきました。
一言多かったり 一般常識無かったり めんどくさいことばかり嘆いていて 普通はひとに見せないほうがいいものまで見境なく見せるので それはそれはそれは あとあと メールを読み返したり言った言葉を振り返ったりするたびに やめときゃよかったという恥ずかしい気持ちでいっぱいになります 人を掘り下げるのはほどほどにしておかないと、結局人ってのは自分じゃないので分かりっこないんです たくさん話して分かり合えることもあれば、でも完璧にはわかっていないグレーゾーンもあるもので、でもそれがわからないからこそミステリアスであり、楽しいものなのかもしれません。 一見主義主張が受け入れられないような感覚があるが、そこはその人にしか補えないポイントでもあるから、その部分はその人に任せてよいし、そこはその人の味が出るのではないかと良い方にも考えられる。そして仕事をぶん投げる。 言いたいことがそれましたけど、 ひとこと多いこと失言多いこと、朝から晩までLINEしちゃうツイッターに変なこと書いちゃう もう!なんて言うのか!ようするに! めんどくさい!んです!私が。 みんなめんどくさい〜って言ってくれ〜 傷つくけどめんどくさいって言ってくれ〜 わたしもとても、じぶんが気持ち悪い! 恥の多い人生でした。 これからも恥の多い人生でしょう。 若いといえるのもギリギリのところまできました。あーあおい私。 これから何を描いていくか きっとまた恥ずかしい作品なんだろうな。 恥を描く作家なんて、下手くそな画家か画家気取りの学生作家くらいしかいないのでは 同等のレベルに位置し続けることの悲しさ。 私は!優等生でも、井の中の蛙でもない。 何もなし得ていない、ただの、見栄っ張りの田舎者だ。 これからも恥をかいて生きていくんだろう。 恥をかかないように工夫することを、覚えるのだ。 このBlogのささやかな落書きたちが、恥をかかないための一つの索として機能させていけたらとおもう。 たくさんの失言をみなさまごめんなさい;_;もーやだわーん 2015.2.9 1日一枚落書き 「恥の多い人生です。」 PR 今日は1日まったり過ごしました。
FINAL FANTASYの植松さん監修シエラオーケストラ佐賀市文化会館公演に行きたいと思っていました。そんなときに友人が、月刊ぷらざFacebookページの先行予約の案内記事をFacebookにてシェアしてくれていて、これはなんと完全確保できるかも!と思い、12時受付開始と共に即確保しました。 あとは入金すればチケットゲットです! FFは私はあまりしていませんが、よくスーファミ時代ゲーマーである兄の横で兄妹そろってみんなで観戦していたのを覚えています。 ちなみに私はFFVIがとてもお気に入りで、そしてそのBGM音楽、つまりサウンドトラックがかなり好きです。 そのゲーム音楽を監修していらっしゃる植松伸夫さんが今回佐賀市文化会館にいらっしゃるということでかなりテンション上がっています。やはり、好きな方の生音を聴けるというのは、それを考えるだけで心踊り、毎日楽しくいいものです。 夏にはsuperflyと長渕剛さんのライブがあるので資金繰り困ってる 1日一枚落書き 「どこ行くの?」 牡蠣焼きパーティ
らまんなかまでやったんですが、私は家で片付けしており、大和そよ風館での牡蠣焼きバーベキューが終わる頃に合流。 お客様が持ってこられたクスクスのパンを食べて終わりました(笑) その夕方かららまんで二次会。 お客様が持ってこられた甕雫!かめしずく初めて見たのですがたっぷり一升入っていてアルコール度数20度で飲みやすい!パカパカ飲んでしまって軽く酔っぱらいました。足に来るらしいので気をつけていたのですが、私は全然平気でお客様たちがトイレに行かれる度にふらついておられました(笑) お酒を飲むのは本当に久しぶりでお正月以来かな。 お客様たちに結婚話をいじられいじられお祝いされ大変嬉しかったです。楽しく呑めました。 1日一枚落書き 会社の大きい仕事が一つ終わり。 一カ月くらい3人がかりで一枚の大きなものを作っていたのですが、昨日無事に織り終わり、1日がかりで今日仕上げ、ほっとしているところです。
その大きな仕事の途中、ミスしてしまってその修正作業を同僚の先輩に手伝ってもらうことになり、そのお礼にゆずのペーストを差し上げた。 農家民宿具座のゆずのペースト。 ゆずを皮ごとすり潰したものをオリーブオイルを溶いたもの。鍋、スープに入れたり、ドレッシングやタルタルソースに加えたり、カルパッチョのメインに使ったりして一つ違った創作料理を楽しむことができる。ゆずの香り高い美味しい薬味として重宝できる。 私は創造力がなく、ゆずのペーストを生かした料理が思い浮かばず、ゆずのペーストにも以前から興味をもたれていたし とても料理好きな先輩だったので、ぜひ良いものがあれば教えてくださいとお渡しした。 そうすると早速今日、 トーストにゆずのペースト乗せて焼くと、かなり美味しかったですよ! と教えていただいた。 これは私も美味しいだろうと、うひょー!となりながら家で実食してみた。 美味い。 バターやマーガリンの代わりにオリーブオイルを塗るといいと聞いたことがあるが、オリーブオイルだけでも、パンがさらに香ばしくなり、軽くてかなりイケる。さらにそこにゆずのペーストなわけだから、ゆずの香りや苦味が加わりさらに一手間加えたようでオシャレ感がある。ゆずの苦味も焼くことできつくなりすぎず、軽くて美味い。 農家民宿具座のゆずのペースト、私は鍋に入れるのと、タルタルソース、そしてこの調理が一番おすすめでしたね。ぜひお試しください⭐︎ FFⅥのサントラ聴きながら、(特にオープニング音楽大好き!!) オーケストラ楽しみだなぁと思いながらBlog描いてます。果たしてチケット取れるのかな そんなこんなで私はFFロマサガゼルダの伝説なファンタスティック気分です。 久しぶりに二人きりで手をつないだら
なんだかとっても嬉しくなった さよならしたあとCDを聴くために夜の佐賀空港にドライブに行き 間違えて漁港の方に行ってしまい思いがけず夜の海に出会った 初めて見る夜の漁港 きらめく月の光をゆらゆらと反射させる海 船の中に灯る暖かな人の灯 寄せては返す静かな 静かな夜の海の音 私の知らない世界 まだまだしらない場所があったことは退屈だと思っていた故郷に対する期待を、いきなり高まらせ私をドキドキさせた 胸の高鳴りが止まらない とたんに希望が溢れてたまらない その後の帰り道私は一カ月ぶりに長渕剛を聴き いろんなことやあんなことがあって別の人の曲を聴いていたけど この人を遠ざけていたこと あぁそれはあとにも先にも本当は良くなかったんだなと Myselfを泣きながら聴きながら、思うのでした。 今日は会社の先輩方とご飯行きました! まずは1軒目 おしるこの美味しい一平さん くりをつぶつぶにすりおろしたあったかいあんこと混ぜた「あわぜん」 とっても美味しかったです!またいこう! ちょっと7時閉店7時に来店してしまい、急いで食べていたので写メはなしです次回の時に。 そして二軒目は佐賀市玉屋近くに新しくできた 手引きそば 創作料理 末瀬さん!
大将がすごく気さくでとても良くしてくださりました! 大将おすすめのコースもたくさんあり、その日のものでいろいろ作ってくださり嬉しいお店です!⭐︎ 金土はほぼ予約が入りますが、平日ならば電話一本入れて個室に滑り込みしました。 しっかりしたお蕎麦を作られるのに、ほろ酔いセット980円と懐の硬い私も、ついにんまりしてしまうようなお値段も設定あったりします……… ちなみにこちらが大将がサービスでお一人様1500円で作ってくださった品々です。 また参りたいです! さて、こちらからまたポエミーな展開になります。 悲しいことと嬉しいこととはどうしてこんなに一緒くたにやってくるのだろう;_; 自分のほんの近くの現場でも、同じ小さな空間の中で、同じようにしんどい思いしていたり、強い覚悟を持って毎日頑張っていて、進んでいこうとしている人たちがいると知って、私の日々の悩みなんてクッソくだらねぇことだと思いました。 私も結婚するわー 嫁いでも仕事場のひとたちが心配だからしばらくきちんと仕事しよう。(旦那、私の稼ぎをあてにすんなよw) というわけで、ゆるーくFacebook復活します。 これからチョコつくるの;_; 悩んでいても前に進むためには手を動かしさなきゃ! 2014.2.4 鬼はーそと
ということで歳の数だけ食べました。25個。 途中間違ってないといいけど(笑) 25歳にもなりましたし、本当になんとかしたいな自分のことって思います。つくづく。 そんな私も結婚したりしなかったりするわけですが、お金の飛び方がやばくて貯金もギリギリ目標額を行っているところです。この時期は特に女の子はきつすぎ!バレンタイン苦行!!!シ! 独身時代を謳歌しまくっている私ですが、クレジットカードの利用の手軽さにはいつも苦しめられております。 稼ぎが、稼ぎが欲しい!!!!(笑) というわけで仕事も、また夜の仕事(言い方がアレだが主に夜制作してる作家活動のこと)も精出して いいもの作りたいと思います!! アドュ! 仕事帰り友人にいい服売りつけられるの図 2012.2.3 お母さんかわいかろ〜 落書き 見ちゃダメ! ゆるエスキース「私が操らなきゃ」 GEISAI#20出品します。
お祭りにできたらいいなと思います。GEISAI#19以来二回目の出品です。前回は桃楽 露杏(Touraku Roan)で出品しておりました。 いいねと言われたい承認欲求と、狭い人間関係の中で繰り広げられるアメとムチの攻防をテーマにしています。希薄な人間関係と現代社会にあふれる虚無感の中で、誰かに承認されることでしか自分を誇示できない人間の愚かさに迫ります。自分探しに溺れる勘違いの現代アートの象徴であり、最高の批判です。 文字情報でわかりやすく、ユーモラスに。漫画風の絵柄で、人物の笑顔の滑稽さと潔さと、そしてその裏にある闇の部分もかんじてもらえればと思います。 ●名称 GEISAI#20 ●開催日程 2014年5月4日(日) ●会場 東京流通センター Fホール ●開催概要 http://www.geisai.net/g20/outline/ ●フォーム http://goo.gl/LeuAji ●入場料 無料 ●審査員 http://www.geisai.net/g20/examiner <<前のページ |
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ ネガティヴの向こう側。 ] All Rights Reserved. http://overcomenegative.blog.shinobi.jp/ |